本文へスキップ

付知峡倉屋温泉(つけちきょうおんせん)

【おんぽいの湯】




【住所】  岐阜県中津川市付知町1929-1


【電話】  0573-82-5311
【料金】  800円

【泉種】  アルカリ性単純温泉
       pH9.1 44.6℃ 134L/分 0.47g/kg H25分析
      旧分析:アルカリ性単純温泉 pH8.6 44.9℃ 180L/分 0.64g/kg H15分析

【備品】  リンスinシャンプー・ボディソープ・ドライヤー
【営業】  10時〜22時 第4水曜日定休
【記 録】 2006/05/06 【再訪1】 2006/11/08 【再訪2】 2009/05/31
【再訪3】 2018/02/12 【再訪4】 2023/07/02

【評価】

施設 ★★★★
お湯 ★★★★
湯上感 ★★★★
料金
総合 ★★★★


【コメント】

 気温21℃で曇りの中、午前中に利用してきました。1年前にオープンした温泉施設なのですが、オープン時に利用したことがあり、その時の大混雑して入場制限していた記憶していますが、今回はオープン時と異なり入場制限がありませんでした。近くにキャンプ地として人気のある付知峡があり、シーズンになるとキャンプ客やBBQの客でとても混みます。

 国道から少し入ったところに施設はあるのですが、大きな看板がしっかり道案内をしてくれます。駐車場は施設の前と裏に設置されており、7割方車が止まっている状況で人気の高さがうかがえます。

 なおこの日は駐車場の横では新築の家が上棟式を行っており、屋根から大工さんがお菓子をばらまいていました。それが終わると駐車場の車は10台ぐらい減ったのにはびっくり・・・(TДT)。菓子撒きに車で来ているとは一体どこから来ているのやら。

 早速車を止めて和風の施設へ向かいます。施設内部は木の暖かみを感じる空間が広がっており、右にコインレスの鍵付下駄箱・右奥に売店とフロント・左手に券売機が設置されています。下駄箱経由で券売機に向かい、入浴券を購入してフロントの女性スタッフに入泉券のみ提出して受付完了です。 

 受付の奥は右奥に食事処を兼ねた休憩エリア・左側に脱衣所・左奥にマッサージ処が設置されています。なお食事処を兼ねた休憩エリアでは、珍しいことにメニューは麺など簡単なものだけであとは近所の提携店舗の出前です。

 脱衣所は毎月1日と15日に男女入替を行っており、月の前半と後半で通えば2つの浴場を楽しむことが出来ます。脱衣所内部は空間が広く、100円リターン式の鍵付きロッカーと洗面台・ベビーベットで構成されています。

 また壁にはしっかりと温泉分析表が掲示されていますが、湧出量は明記されていません(後日ヒートポンプ施設納入業者資料をWEB上で発見し、180L/分を確認しました)。また籠も置いてありますので、荷物の多い方にも対応可能です。

 混み合う脱衣所から早く抜け出すべく、脱衣の後浴場へ向かいます。浴場内は掛け湯・洗い場・サウナ・水風呂・座湯・大きな浴槽に歩行湯が設置されています。内部も和風で統一されており、梁などが丸出しで天井も高いために開放感があります。

 洗い場は大きな仕切りがついているタイプで、前は結構高い位置に台が設置されています。それに伴いカランがすぐ近くに設置されており、洗面器を使う方には使いやすくなっています。無論装備は一通り揃っておりますので不満が無く、他の施設に比べてゆったりと造られていますので、落ち着いて利用することができました。

 内風呂は大きな窓によって開放感があり、外には露天風呂も設置されています。早速大きな湯船に浸かって、体を温めます。

 お湯は41℃に設定されており少し白濁したお湯
(再訪1・2では透明でした)で、お湯投入口では弱い硫化水素臭と灯油臭が感じられます。さすがに湯船ではその効果は薄れて殆ど特徴は残りませんが、灯油のような匂いは東海地方では珍しい特徴ではないでしょうか。

 肌触りはアルカリ性の特徴であるパリッとした感じはなく、弱いながらも意外としっとりします。透明なお湯ながらなかなか特徴が感じられて面白いですなぁ(´ー`)ノ。

 お湯の利用状況は内風呂・露天風呂とも源泉掛け流しで、未加水・加温・次亜塩素酸ナトリウム消毒とのこと。こんな施設の整った施設がお湯を贅沢に利用すとは、排湯熱を利用したヒートポンプシステムを採用した施設ならではなのかもしれません。

 露天風呂は岩風呂
(再訪2では檜湯)が2段に造られており、2つの壷湯とベンチも設置されています。この日は曇りのために確認できませんでしたが、周囲は塀があるものの山間部のために周りの山が見えるのか、それぞれの山の方角に山の名前と標高が掲示されています。

 しばらく岩風呂と壷湯・ベンチをローテーションしながら山間部の澄んだ空気と温泉を楽しみます。単純泉ながら下呂地域に見られる単純泉や、東濃地域に多い放射能泉とも違うお湯はこの地域では貴重ですね。

 湯上りは食事所も兼ねた畳の休憩エリアでTVを見ながらゆっくり出来ます。横には枕まで設置されていますのでゴロッと横になることも可能ですので、疲れきった体を労わるにはとても良いかもしれません。

 湯上がり感は弱いながら体の芯から暖かい状態が8時間ぐらい続きます
(再訪2では3時間で消えました)。単純泉ながら下手な塩化物泉より温まります(再訪2ではそこまで感じませんでした)。冬は最高、真夏にはきっと辛いものがありそう。肌のしっとりスベスベ感は翌日も続きました。


【再訪1】


 会社が終わってからの入泉です。急に寒くなってきたので温まる温泉を・・・気温4℃、晴れの午後9時より入泉です。なんとか間に合った〜(≧ω≦)b。

 温泉は今回透明で、とても灯油臭が強く刺激的でした(≧ω≦)/。やはり入泉日によって温泉は変わって行くのですねぇ。気温が4℃ということで露天風呂は厳しいかと思われたのですが、体が温まる温泉のためか気持ちよく入れましたのでやはり冬向けです(´ー`)ノ。 

 評価は変動ありません。しかしこの強い灯油臭は好き嫌いがハッキリしそうです。好きな方はきっとお湯で星5つ、苦手な方は3つになりそう。芯から温まる効果は翌日朝まで続きました。


【再訪2】


 気温22℃で雨の中、午前中に利用しました。施設は離れの休憩所が駐車場の一部を潰して増設されていましたが、それ以外は変更ありませんでした。初期評価の手直しを行い、写真を増やしました。なお評価に変更はありません。


【再訪3】


 約9年ぶりの再訪で状況を確認いたしました。温泉分析表が更新され、露天風呂の灯油臭はかなり減って硫化水素臭が弱く感じられる程度・・・。大人しくなったお湯ですが、ちょっと寂しい気がします。施設や入泉料は変更ありませんでした。


【再訪4】


 約5年ぶりの再訪にて状況を確認致しました。変更点は殆どなく、入泉料が600円⇒800円に値上げされた位でしょうか。コロナ禍で休館されていたので心配でしたが、無事復活されていました。



inserted by FC2 system