本文へスキップ

曽木温泉(湯屋霊泉源泉)(そぎおんせん(ゆやれいせんげんせん)

【バーデンパークSOGI】




【住所】  岐阜県土岐市曽木町1300番地1


【電話】  0572-52-1126
【料金】  550円

【泉種】  アルカリ性単純弱放射能温泉
       pH9.9 Rn58.0 28.6℃ 54.5L/分 0.11g/kg H25分析
         ※旧分析:アルカリ性単純弱放射能温泉 pH9.9 Rn49.83 28.5℃ 72.9L/分 0.13g/kg H15分析

【備品】  リンスinシャンプー・ボディソープ・ドライヤー
【営業】  10時〜22時 第3木曜日定休
【記 録】 2006/06/24 【再訪1】 2006/10/18 【再訪2】 2008/01/26
【再訪3】 2010/08/14 【再訪4】 2013/08/12 【情報1】 2016/05/04
【再訪5】 2022/08/28

【評価】

施設 ★★★
お湯 ★★★
湯上感 ★★★
料金
総合 ★★★


【コメント】

 2006年4月にオープンした施設で、オープンしてからしてからしばらく経って落ち着いたと頃合に入泉させていただきました。この施設は国道363号沿いにあるのですが、愛知県と岐阜県の境は道が狭い割に交通量がありますので注意しましょう。しかも夜は野兎も車と一緒に走っていますので気を付けましょう。

 施設横の広い駐車場は土曜日夜ということもあってか、一番近いエリアは満車となっており人気があることが判ります
(再訪1・2では駐車場全体の7割が埋まっているほどの人気でした)。また車寄せの近くに無料の足湯がありますので、お湯に浸かれないような状況の方はこちらでご堪能下さい。(再訪5では足湯が廃止されていました)

 施設に入ると左右にコインレスの下駄箱、右側にフロント・左に食事処が設置されています。下駄箱に靴を入れ、フロントに行きますと「温泉のみの利用ですか?」と確認されロッカーキーが渡されます。ここのキーバンドは少し厚くてバーコードで施設内の会計を処理、退館時に利用分を支払うタイプなので、キーバンドの扱いには注意しましょう。
(再訪4ではタッチパネルタイプの自動券売機が設置され、その機械で入泉券を購入。下駄箱の鍵と入泉券をフロントに提出し、ロッカーキーを受け取るスタイルに変更されていました。再訪5では券売機が消えて受付で下駄箱の鍵を渡し、利用料金を前払いするスタイルになりました)

 中へ進むと右手にトレーニングジム、左手に特産品と水着・トレーニングウェアが販売されています。ジムの側面はガラス張りになっており、トレーニングマシーンの機器が一通りそろっています。また脱衣所手前では水着姿のおばさまがウロウロ・・・そう、この施設は温水プールまである土岐市の「健康増進施設」なのです。

 早速この日の男湯である右側の暖簾を潜ります。装備面ではロッカーは番号指定ながら無料で利用でき、ベビーベットや洗面台もしっかり装備されています。ロッカーは比較的大きくハンガーも装備されていますが、男性スーツは丈が長い為に折れてしまいますので避けた方がよさそう・・・。

 またプールも併設されている為に、水着用脱水機も設置されています。機械には「水着用」と明記されているのですが、ご年配の方はタオルを脱水機にかけていらっしゃいます。

早速脱衣の後に浴場へ向かいますが、途中の壁にはしっかりと温泉分析表と利用状況表も掲示されていましたので、興味のある方はご確認くださいね。

 浴場内は木造の温かみは感じられますが、意外と狭くて細長い作りになっています。正面に掛け湯・右手にサウナ・左手に洗い場・右奥にジェットバス設置風呂・正面奥に温泉利用湯船が設置されており、外には複数の露天風呂も設置されています。

 まずは掛け湯をして、仕切りの無い洗い場へ向かいます。シャワーや鏡などの快適装備はしっかりしており、さらにシャワーにはボタンが付いており、必要に応じてお湯をすぐ出したり止めたり出来るタイプです
(再訪2ではそれではない部分もあることを確認しました)。さすがに時代はエコだなぁと感じつつ着席、体を洗い始めます。

 混んでいる中でなんとか体を洗って内風呂に移りますが、日本の少子化が心配ないほど子供の数が多く、父親の怒鳴り声が常に聞こえている状況で落ち着けません
(再訪時も同じ状況でしたが、再訪5では子供が全く居ませんでした)

 なにはともあれ内湯で一番大きな湯船で、利用者が多いながらもお湯を味わいます。湯温は40℃程に設定されており、ジェットバスなどの装備は専用の湯船で味わえるようになっていますので混みあってさえいなければじっくり浸かることができます。

 無色透明・塩素臭・塩素味は最新のプールそのものですが、微かなぬめりも感じます
(再訪4ではヌルヌル感がアップしました)。アルカリ性pH9.9も微かにしか感じられませんが、その理由はおそらくお湯が古く酸化したものと思われます。放射能泉の特徴も判りません(再訪1ではこの状況が改善しました)

 そんなお湯の利用状況は循環濾過・加熱・未加水で塩素消毒入りのお湯ですが、プールも温泉利用ですので、毎分79L
(H25再分析では54.5L)の自噴井戸ではどうやっても湯量が不足しているように思えます。

 しばらく浸かってからその横のドアから露天風呂へ向かいます。和風に造られた露天風呂は非常に開放感があり、蛍を見かける事が出来ました。露天風呂は岩風呂・イベント風呂・壷湯・打たせ湯で構成されており、全体的に植物がなく少し殺風景な感じです。

 お湯の塩素臭・塩素味は内湯と変わりません。壷湯は美濃焼きの壺湯が優雅に3つ置かれ、周りには逆上せた方々が横になっています。またイベント湯は蜂が成分に寄ってきてしまうとのことでしばらく使用を停止し、温泉が張られていました
(再訪2時は普通のお湯が張られていましたが、再訪3ではメロン風呂なるものになっていました)

 ここの施設の改善点は、温泉を売りにするのであればプールは水道水にして、スパエリアに全て温泉を集中した方が健康的というものです。塩素漬けは精神的によろしくないです。温泉を使えば健康促進ではないと思いますよ、土岐市さん。

 湯上がりは脱衣所横の小さな休憩エリアか、ロビーのベンチで休むことが出来ます。しかしながら絶対的なスペース不足から寝転がって休むことはまず無理でしょう。

 湯上り感は肌が少し張った感じが判る程度で、もって半日の持続力です。また私のラドンに反応する体は微かな湯当りを起こし、30分ほど微かな頭痛を感じられました。さらに塩素臭もそれなりに体に染み付き、これも30分ほど継続しました。あぁ温泉が泣いている・・・。
(再訪1ではこの状況が少々改善していましたが再訪3では悪化していました。再訪4では再度改善していました)まぁ公共施設なので安全第一なので仕方ないのでしょう。


【再訪1】


 会社が終わってから行ってきました。気温14℃、晴れの夜です。

 前回とは異なる浴場で今回は向かって左側です。今回お湯の状況が前回と異なり、アルカリ性がよく分かるお湯でした。もしかしたらお湯を入れ替えたばかりなのかもしれません。

 無論評価は上がりますが、日によって泉質の当たりはずれが大きいなぁ。お湯が★1つ→★3つ・湯上感★1つ→★3つの大幅UPです(≧ω≦)/。

 湯上がりはアルカリ性特有の肌がサラサラツルツル〜、前回では感じられませんでした。持続性は次の日の夜まで継続、温泉の力を感じることが出来ました。


【再訪2】


 気温-2℃で良い天気の中夜21時前より入泉です。相変わらず混んでおり、商売繁盛していますね。浴場内は湯気が酷くて有効視界は4mありませんでした。

 施設で変更点があり、露天風呂の出入り口の部分が改造されて、直接内湯に外の風が入ってこないように壁が1つ増えていました。また露天風呂は場内が凍結しており、おじさんや子供が転倒し、アナウンスで「凍結にご注意ください」と訴えています。

 この日のお湯は前回同様、アルカリ性の張りがしっかり感じられ湯上り感も同様です。評価は施設を★4つにしようか迷いましたが、混雑状況を考慮すると今回は変更なしとしました。


【再訪3】


 気温29℃で曇りの天気の中、夜8時より利用させていただきました。施設は特に変化は無く、お湯の状況は少々温泉がくたびれていた状態でした。相変わらず人気があるようで、ゆっくり浸かることは出来ませんでした。


【再訪4】


 気温34℃で晴天の中、3年ぶりに再訪致しました。施設に大きな変更は有りませんが、入泉券はタッチパネルの券売機が2台設置されました。この機械によってまずは入泉券を購入してからフロントに向かいましょう。

 また温泉分析がH25年に更新されていましたので、上記情報も変更いたします。3年の月日は「あっ」と言う間に過ぎてしまいますなぁ・・・。


【情報1】


 掲示板にて「まつ」様より、入泉料が500円→550円に変更の情報を頂きました。公式HPで確認出来ましたので、更新いたします。また運営会社も2016年4月より変更されたとのお知らせがありましたので、これから先多少の変化があるかもしれません。

 「まつ」様、貴重な情報ありがとうございます<(_ _)>。


【再訪5】


 晴れの天気で気温25℃、お昼から約6年ぶりの再訪にて状況を確認致しました。まず入泉料が550円⇒600円に変更され、定休日が毎月第3木曜日に設定されていました。また券売機は消えて受付時に利用料金を前払いするスタイルに変更されておりました。さらに入口横の足湯は廃止されておりました。

 利用者が全体的に少なく落ち着いた雰囲気になりましたが、コロナ禍の影響で利用者が落ち着いてしまったのかもしれませんね。

 評価は変更しませんが、お湯の状況は今までで一番良かったです。


inserted by FC2 system